リサーチ・アクティブ・オープン(確定拠出年金向け) 野村アセットマネジメント設定日:2001/11/22~
過去の実績
毎月5,000円の掛金を積み立てると5年で+96,880円になりました
(5年積立リターン:32.29%)
更新日:2018年03月
商品の説明
- 総合評価
-
- ※視覚的な分かりやすさを重視し、サイト上ではレイティングの読み替えを行います。
詳しくは「総合評価とは?」を確認ください。 - 投資対象
-
国内株式
- 運用手法
-
アクティブ
国内の株式を主要投資対象とします。ベンチマークをTOPIXとしてそれを上回る運用を目指します。同分類ファンドの中で信託報酬は十分に低い水準です。
「総合評価とは?」
「総合評価は、三菱アセット・ブレインズ株式会社がファンドごとに「運⽤⽅針」「運⽤プロセス」「運⽤体制」「組織・管理体制(ガバナンス)」「ディスクロージャー」「企業基盤」「運⽤実績」等を調査・分析し、付与したレイティングに基づいています。当サイトでは初⼼者の⽅にも視覚的に分かりやすいように、レイティングを5つ星の形に置き換えて掲載しています。なお、本来のレイティングとの関連性は以下の通りです。
- 【パッシブ】
- 【アクティブ】
- Aaa:
- 「★★★★★」
- 「★★★★★」
- Aa+:
- 「★★★★」
- Aa:
- 「★★★」
- 「★★★」
- A:
- 「★★」
- 「★★」
- 不適格・評価不能:
- 「★」
- 「★」
- 投資適格・⾮開⽰:
- 「-」
- 「-」
- 未評価:
- 「未評価」
- 「未評価」
「未評価」:三菱アセット・ブレインズ株式会社での評価は取得していない商品です。
◎国内株式
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金を、国内企業の株式に投資します。株式(株券)とは、会社に資金を出資した証明として、株主に対して発行されるものです。
◎国内債券
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金を、日本国または国内の企業・団体が発行する債券に投資します。債券とは、国や企業が資金を借りるときに発行する借用証書です。
◎外国株式(先進国)
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金を、先進国の企業の株式に投資します。株式(株券)とは、会社に資金を出資した証明として、株主に対して発行されるものです。
◎エマージング株式
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金を、新興国の企業の株式に投資します。株式(株券)とは、会社に資金を出資した証明として、株主に対して発行されるものです。
◎外国債券(先進国)
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金を、先進国の国・企業・団体が発行する債券に投資します。債券とは、国や企業が資金を借りるときに発行する借用証書です。
◎エマージング債券
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金を、新興国の国・企業・団体が発行する債券に投資します。債券とは、国や企業が資金を借りるときに発行する借用証書です。
◎ハイイールド債券
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金を、信用力の低い国・企業などが発行した債券、いわゆる「ジャンク・ボンド」と呼ばれる投資適格に満たないハイ(高い)・イールド(利回り)な債券に投資します。
◎REIT
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。
◎複合資産
投資信託を通じて皆様からお預かりした資金で、「株式」「債券」「REIT」など複数の資産に投資します。いろいろな組み合わせ方があり、「株式」や「REIT」の割合が高い方が値動きは大きくなります。
◎パッシブとは?
投資対象とするマーケット全体(日経平均株価やダウ平均株価など)と、同じような値動きを目指す運用を行います。「インデックス」とも呼ばれます。特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- ・信託報酬(運用管理費用)が低い
- ・日経平均株価やダウ平均株価などの指数と連動しているため、値動きが把握しやすい
◎アクティブとは?
投資対象とするマーケット全体(日経平均株価やダウ平均株価など)より、大きなリターンを目指し運用を行います。上回るための運用方針があり、それに沿ってファンドマネージャーは有望な銘柄を選んで投資を行います。特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- ・調査・分析が必要なため信託報酬(運用管理費用)が高い
- ・オリジナリティがあるので商品性をより理解しておく必要がある。
この商品の手数料について
運用管理費用 (信託報酬) |
1.10160% |
---|---|
留保額(売却時) | - |
この商品の取り扱い金融機関
※上記シミュレーションは、記載の更新日よりさかのぼり、各期間で購入した場合を想定しています。
※上記シミュレーションにおける預金は一般的な定期預金を想定し、利息に一律20.315%(所得税・復興特別所得税)がかかるものとして計算しております。
※総合評価は2017年9月時点、その他は2018年3月時点のものです。 (データ提供元:三菱アセット・ブレインズ株式会社)

この商品と同じ「投資対象」「運用手法」の5年積立リターンTOP10 2018年03月時点
![]() |
MHAM日本成長株ファンド<DC年金> | 102.65% |
![]() |
ひふみプラス | 71.80% |
![]() |
インベスコ店頭・成長株オープン | 71.22% |
4位 | 明治安田DC中小型株式オープン | 66.09% |
5位 | DCダイワ中小型株ファンド | 63.02% |
6位 | スパークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資) | 58.73% |
7位 | ニッセイ健康応援ファンド | 57.73% |
8位 | 三井住友・ライフビュー・日本株式ファンド | 53.88% |
9位 | 年金積立Jグロース(つみたてJグロース) | 46.12% |
10位 | DC・ダイワ・ジャパン・オープン(確定拠出年金専用ファンド)(DC・D.J.オープン) | 41.50% |
この商品と同じ「投資対象」「運用手法」の運用管理費用(信託報酬)が安いTOP10 2018年03月時点
![]() |
明治安田DCトピックスプラス | 0.70200% |
![]() |
MHAM株式オープン | 0.81000% |
![]() |
ひふみ年金 | 0.82080% |
4位 | 年金積立Jグロース(つみたてJグロース) | 0.88560% |
5位 | 野村国内株式アクティブオープン(確定拠出年金向け) | 0.94500% |
6位 | iTrust日本株式(日本選抜~シェアNO.1企業厳選~) | 0.96120% |
7位 | りそなDC信託のチカラ 国内株式+(プラス) | 0.97200% |
8位 | 大和住銀DC国内株式ファンド | 1.02600% |
9位 | 大和住銀DC日本株式アクティブファンド | 1.04760% |
10位 | ひふみプラス | 1.05840% |